SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―

第6回 大地震を1時間前に知る技術―超短期地震予測の最前線―

開催日時
2025年10月31日(金) 19:30〜20:30
開催形式
YouTube Liveによるオンライン配信
参加費
無料
申し込み
不要

大地震が起こる1時間前に警報が鳴ったら、どのようなことが変わるでしょうか。
私たちは安全な場所に避難することができ、電車やバスは安全な場所で停車し、医療機関は緊急対応を整えることができます。梅野健氏は、1時間前に地震発生を予測する解析手法「ワンアワー・ビフォアー・システム(OHBシステム)」を開発されました。この技術は、2011年の東日本大震災、2016 年熊本地震、2024年の能登半島地震のマグニチュード7.0以上の大地震で、1時間前に発生場所や揺れの範囲予測の実証が検証されています。本講座では、このような地震予測について最新の知見をお伺いします。大地震が起こる前に命を守る準備ができる新たな時代を一緒に考えてみましょう。

講師紹介

梅野 健 氏

京都大学大学院 情報学研究科 教授

京都大学大学院情報学研究科教授。東京大学理学系研究科物理学専攻修了(1995年)。理化学研究所基礎科学特別研究員を経て、通信総合研究所研究官、情報通信研究機構主任研究員を歴任。2012年より現職。2024年4月から2025年3月まで東京大学地震研究所客員教授を兼任。2003年の設立時から2012年まで株式会社カオスウェア代表取締役も務める。
2006年から2025年まで日本応用数理学会応用カオス研究部会主査。現在、日本地震予知学会理事。物理統計学分野における第一人者として活躍中。

開催概要

開催日時 2025年10月31日(金) 19:30〜20:30
開催形式 YouTube Liveによるオンライン配信
参加費 無料
申し込み 不要
タイトル SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第6回 大地震を1時間前に知る技術―超短期地震予測の最前線―
講師 梅野 健 氏 (京都大学大学院 情報学研究科 教授)
注意事項 ※進行状況により予定の時間が変更する場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ SpringX事務局:springx@kc-i.jp
TEL:06-6136-6386
受付時間:平日 10:00〜17:00

PAGE TOP