SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―

第8回 地震大国・日本を知る—プレートテクトニクスと日本列島—

開催日時
2025年12月19日(金) 19:30〜20:30
開催形式
YouTube Liveによるオンライン配信
参加費
無料
申し込み
不要

日本は、地球表面積のわずか1%に満たない小さな国ですが、全世界で起こるマグニチュード6以上の大地震のうち、実に5回に1回は日本で起こっていると言われています。なぜこれほどまでに地震が多いのでしょう?
その秘密は「プレートテクトニクス」にあります。地球の表面は十数枚の巨大な岩板(プレート)で覆われ、それらが年間、数センチの速度でゆっくりと動き、互いにぶつかったり、沈み込んだり、すれ違ったりしています。地震は突然やってくるものという印象が強いですが、実は何百年、何千年という長い時間をかけて準備されているのです。
本講座では、地震リスク評価研究をしている京都大学防災研究所から深畑幸俊氏を迎え、目に見えないプレートの動きがどのように日本の地震リスクを形成し、私たちの暮らしに影響を与えるのか、最新の知見をお伺いします。

講師紹介

深畑 幸俊 氏

京都大学防災研究所附属 地震災害研究センター 教授

東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程修了。理学博士。京都大学地質学鉱物学教室での学振PDの後、東京大学大学院理学系研究科助手、京都大学防災研究所准教授を経て現職。若い頃、登山や旅行にのめり込み、日本列島や世界の大地形の成因を解き明かすべくテクトニクスの分野に進む。地球物理学的手法に基づいてテクトニクス研究に取り組んでいることが特色。

開催概要

開催日時 2025年12月19日(金) 19:30〜20:30
開催形式 YouTube Liveによるオンライン配信
参加費 無料
申し込み 不要
タイトル SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第8回 地震大国・日本を知る—プレートテクトニクスと日本列島—
講師 深畑 幸俊 氏 (京都大学防災研究所附属 地震災害研究センター 教授)
注意事項 ※進行状況により予定の時間が変更する場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ SpringX事務局:springx@kc-i.jp
TEL:06-6136-6386
受付時間:平日 10:00〜17:00

PAGE TOP